来月の退職日まで有給休暇を消化中ですので、毎日家でゆっくりしています。
時節柄、大人しくYoutubeを見たりブログを書いたり楽しく過ごしています。
ですが、週に2回ぐらい妻が在宅勤務で家にいます…
別に仲が悪いわけではありませんが、ずっと一緒にいるのも疲れます。
テレワーク
私がいた会社は4月~5月の緊急事態宣言中だけテレワークを実施しました。
全社員が半分ずつ隔日で出社しました。
テレワーク中は朝9時にメールをチェックして急ぎのものは対応、それ以外は翌日に持ち越して10時前にはゲームかYoutubeを見ていました。
特に新規の営業ができる雰囲気でもありませんでしたので、たまにかかってくる携帯電話に出るくらいで楽をさせてもらいました。
特にWEB会議や日報の提出等はなく、夕方に何となく上司に電話して一日の業務が終了。
17時にはお酒を飲み始めるという最高の生活でしたw
実質30分くらいしか働いていませんでした…
私も悪いですが、当時の経営陣や管理職が全く機能していませんでした。
テレワークも下からの突き上げでやっと実施してくれましたが、テレワーク中は何もマネージメントしない…
と言うかできないし、どうやるかわからないのでしょう。
未だに設定してもらわないとZOOMも使えないし…
テレワーク中のパソコン、携帯電話、モバイルルーターなど増やさないし…
その後、第3波が来たときにテレワークの再開をお願いしましたが、即拒否されましたw
彼らは変わる気がないのでしょうね…
お得意の飲みニケーションができずに困ってると思いきや、裏でやっているようですw
これに関しては断らない部下も悪い!
妻のテレワーク
テレワーク日の妻は朝9時にWEBミーティングをして、その後お昼までずっと仕事をしています。
そのお昼ご飯も早々に済ませて、夕飯までまた仕事に没頭。
私からするとなぜそんなに仕事をするか分かりません。
テレワークでもサボらない従業員も一定数いるのですね。
家で仕事をすると働きすぎてしまうというネット記事を見ましたが、私には全くわからない感覚です。
やった分だけ報酬を貰えるフリーランスなどでしたらわかりますが、テレワーク中の従業員が頑張っても意味がないかなと…
せめて会社だったら頑張ってますアピールが通用するかな…
というかと言うか未だにそんな評価している会社終わってる…
これを機に変わることを願います。
コメント