ついに年末年始のお休みが始まりました。
勤めていた会社は本日29日から、妻の会社は明日からです。
とは言っても先月から有給休暇の消化中ですので今までと変わりませんが、明日からの6日間は家に妻がいます…
嫌ではありませんが、1人の時間は必要ですよね…
実家への挨拶
正月は両方の実家に挨拶に行くのが恒例行事です。
電車で1時間も掛からないので近いですが、正直に言って面倒くさいですw
でもお正月・ゴールデンウィーク・お盆は顔を出すようにしていますが、子供がいないので話がもたない…
いつも箱根駅伝を無言で見ています。
仕事の時は営業マンとしてのスイッチが入りますが、プライベートは完全にオフモードですw
近いのでいつも日帰りで助かってます…
泊まりとか絶対ムリです…
正月気分
学生の時は正月気分に浸ってゆったりしていましたが、社会人になってからは正月気分を楽しんだ記憶がありません。
学生の時は休みが2週間以上もありますが、社会人は長くても1週間しかありませんので年末の大掃除や年始の挨拶回りなどしていたらアッと言うまです。
あとテレビを見ないと正月気分に切り替わりません。
今年は結構テレビを見ていますので、久しぶりに正月気分を味わえそうです。
睡眠
やっと睡眠のリズムが整ってきました。
夜中の1時くらいに寝て、8時頃に起床しています。
ですが正月気分になってきたせいなのか、徐々に寝る時間と起きる時間が遅くなってきています。
正月休みはダラダラ過ごすという長年刷り込まれた生活リズムは簡単には変えられないようですw
カウントダウン
サラリーマンの時は毎年お正月休みが楽しみでした。
12月は「あと〇〇日出勤したら休みだ」とカウントダウンしながら働いていました。
そして休みが始まると「あと〇日しか休みがない」と恐怖のカウントダウン…
休みの最終日は起きたときから憂鬱でした。
来年からは個人事業主としてある程度は働くつもりです。
自分の好きなペースで仕事をするつもりなので、もう2度と「サザエさん症候群」や「ブルーマンデー」で憂鬱になることはなさそうです。
コメント