本日11月20日より東京都の「Go To Eat 食事券」の申し込みが始まりました。
有休消化中で暇だったので申し込みました。
Go To Eat キャンペーン
え?Go To Eat は終わったのでは?
と思うかもしれませんが、今回は食事券です。
終了したのは「無限くら寿司」などで有名になった特定のサイトで予約するとランチで500円、ディナーで1,000円分のポイントが貰えるキャンペーンです。
このキャンペーンを妻と使用して、鳥貴族、串カツ田中、夢庵に行き、計9,000円分の食事をして6,000円分のポイントをゲットしました。
喜びもつかの間、一回の食事で1,000円で抑えれば無料で無限にループできるため当初の想定より早く終了してしまいました…
暇な情報強者がバッタのように群がり616億円もの予算をあっという間に食い尽くしてしまいました。

もちろんこの616億円は税金です。
このツケは今後徴収されます。
貪ったバッタは十分に元を取れるでしょうが、情報弱者は損をするだけです。
特定のサイトから予約して、サイトによっては食事後に申請が必要だったため、年配の方の利用は少なかったと思います。
飲食店を助けるためとはいえ、ちょっと不公平ですよね…
とはいえサラリーマン時代だったら調べるのも面倒なので、使わなかったと思います。
以前ソフトバンクユーザーに吉野家で牛丼一杯無料クーポンが配られ長蛇の列ができましたが、時間の概念がないのでしょうか。
学生や時間がある人ならいいのでしょうが、スーツを着たサラリーマンもいましたので、早く帰って休むか勉強した方がコスパいいのに…
Go To Eat 食事券
今回の食事券はネットとハガキでの応募・抽選のようです。
Yahooが運営しているこのサイトより応募できます。
Yahoo IDを持っている方はクリックするだけです。
今時ハガキ!?と思いましたが、お年寄りにも対応している点は良いですね。
デジタル食事券は1セット8000円で10,000円分、紙の食事券は10,000円で12,500円分の食事ができます。
25%か…
前回と比べるとあまり旨味がありませんね…
しかしこの食事券の予算、人件費、Yahooへの手数料はいくらになるのか…
今更やめられないのかもしれませんが、第3波が来ているのに…
使用期限2021年3月31日までですが、今後も感染者が増え続けたら期限が延長されるかもしれませんね。
う~ん、申し込んじゃったけど、いらないかなw
コメント